
日経メディカルにご紹介いただきました
「診療所マネジメント実践記」 著者:溝口 哲弘氏(溝口ファミリークリニック[静岡県袋井市]院長) 「求職者へのアピール度を高める採用サイトの工夫」 https://medical.nikkeibp.co.jp/…/miz…/202304/579204.html 溝口ファミリークリニッ...
ブログ
「診療所マネジメント実践記」 著者:溝口 哲弘氏(溝口ファミリークリニック[静岡県袋井市]院長) 「求職者へのアピール度を高める採用サイトの工夫」 https://medical.nikkeibp.co.jp/…/miz…/202304/579204.html 溝口ファミリークリニッ...
念願のメキシコ展に行ってきました。 はるか昔、紀元前1400年から、 スペインに侵略される1697年までの壮大な歴史の遺産。 なのに、 「SFの世界みたい」と感じてしまったのは 私だけでしょうか。 展示の目玉は、発掘された遺骨から復元された女王様。 骨が残っていたのもすごいけど、 復元できることが素晴らしい...
「売れる高単価サービスプロデューサー」 野部久美さんのHPのコピーを 書かせていただきました。 https://coach-kumi.jp/ サイトデザインは、 ブランディングメッセージの宮川則子さんです。 このプロジェクトがスタートしたのは昨年の暮れ。 久美さんとお話をさせていただいたのが きっかけでした...
アイ歯科丹沢診療所 新規来院患者数15倍を実現! なんと、イギリスからの予約も! 1年半前にリブランディングに取り組んで、 ホームページをリニューアルした歯科医院の 院長先生からうれしい連絡をいただきました。 きっかけは、 コロナ禍の影響で患者さんが激減したという ご相談だったのですが、 現在、 「コロナ前...
「AI時代に価値を生み出す経営理念の作り方」オンラインセミナーを開催させていただきました。たくさんの方にご参加いただき、心から感謝しております。 セミナーでは、 / 理念がなぜ大切なのか 理念を作るためのステップ 理念の効果やメリット \ についてお話させていただきました。 もしかしたら、「理念」と聞い...
ブランディングの仕事をしていて 発見したことがあります。 強みを決める要素は、 生まれつきの才能もありますが、 自分に足りないものを埋めようとする努力が、 決定的な強みを作る場合がある。 むしろ、その強みの方が、 情熱が注ぎ込まれている分、 際立っている。 例えば、今の私は、 「人と接するのが得意だね」って...
「ストーリーブランディングの力で、 世の中から愛される人と企業を増やす」 理念ブランディングの高橋法子です。 「理念は一体誰のためにつくるの?」 それは、経営者と社員のため。 「じゃあ、お客様にはどうやって伝えればいいの?」 お客様にはブランドのストーリーを語りましょう。 人は、物語で世界を読み解くように ...
『いけばなは、もっと自由でいい』 花に寄り添い人に寄り添う 華道家 瀬尾理祥(せおりしょう)さんの ブランディングをさせていただきました。 ブランドコピーは、ホームページとデジタルブックに掲載されています。 デジタルブックは2冊 華道歴50年の集大成である作品集 華道家 瀬尾理章の世界 作品集の巻末に、 ブ...
誰も気づいていない、 素敵なものを見つけるのが好き。 少し前、お友達と一緒に、 タイムマシンに乗って昭和に行ってきました。 小学生も遠足に来ていて、 昭和の街をiPadで撮りまくり。 見るよりも、撮る方に熱心だった、 (ように見えました) お家に帰って、お父さんとお母さんに見せるのかなぁ すべてが手づくりだ...
イッタラのガラス製品は、 氷河の国フィンランドの自然から生まれた。 森と氷河 水と風 木と石 鳥と植物 神話の中の神様と精霊 バカラが、 お城に住む気取ったお姫様だとしたら イッタラは、 森の丸太小屋に住むりんごのほっぺの女の子 ガラスなのに、 なぜかあたたかくて優しい。 でも、魅力はそれだけじゃない。 あ...