オーダーメイド 革とアンティーク着物の扇子入れ

最近、夏には扇子を持つことにしています。
扇子の風は優雅で涼しく、なんとも言えず心地良いもの。
バッグの中に雅やかな物を持っていると思うと、暑い夏でも、ちょっとうれしい気持ちになりますし、扇子を開いたり、閉じたり、動かしたり、っていうのはとても楽しいものなのです。

それで、その扇子を入れるのに、セットになっていた扇子ケースを使っていたのですが、

扇子がバッグの中で飛び出したり、型くずれしてしまうのが私には使いづらくて、

それならと、革で作ってみたら、まあ素敵!

和のアイテムなので、大好きなアンティーク着物を組み合わせたりすると、またまた楽しくて、いくつも、いくつも、作ってしまいました。(オンラインショップに出しました。(笑))

そんな扇子入れブームの私に、夏の初めに、オーダーのお問い合わせが届きました。

お母様の思い出の着物「鮫小紋」を使った扇子入れを、というご希望です。
そんなお話、とってもうれしいです。

みなさま、「鮫小紋」はご存知でしょうか?
江戸小紋の柄のひとつで、 細かい点で円弧を重ねた様子がの肌に似ているので「鮫小紋」と呼ばれます。
遠目に見るとただの点のよう、でも、近づくとあまりの緻密さに圧倒される、格調高い文様です。

「鮫小紋」の素敵は、着て、動いているとさらによくわかります。
この細かい星のような鮫文様が、動くたびにしっとりゆれるので、無地にはない独特のやわらかな美しさを生むのですね~

本当に、着物って世界で一番素敵なファブリックだと思いませんか?
何を隠そう、私は着物の布フェチなのです。
着るのも好きですけど、なんといっても布が大~好き・・・

そんな素敵なお着物なのですけれど、残念ながらお母様と寸法が合わなくて着られない。
そこで、いつもバッグに入れておける小物にして持ち歩けたら・・・というお話でした

伝統の鮫小紋に、どんな革を使いましょうか。

アイボリー? サーモンピンク?
赤はどうでしょうか?

イタリアンレッドのカーフ(子牛革)に、モノトーンの鮫小紋を合わせたら・・・
なんと、驚くほどモダンな雰囲気ではありませんか!!!
赤に決定となりました!

出来上がった、イタリアンレッドのカーフ(子牛革)の扇子入れ。

革の美しさと、

伝統工芸の美しさ。

カーフ(子牛革)なので手触りも最高なんですよ。
この、真っ赤な扇子入れと一緒に、素敵な夏を過ごしていただきたいと思います。
作らせていただき、ありがとうございました。

夏の始まりは、大好きな紫陽花の咲く季節。

私の住んでいる山では、川の土手や畑のあぜ道に、紫陽花がたくさん咲くので、
盛大なカエルの合唱を聞きつつ眺められて、毎年とても幸せです。

暑い夏は体力的には大変ですけど、
夏には夏の良さが、
梅雨には梅雨の良さが、
雨の日には雨の日の良さがありますよね。

みなさまも、暑い時には扇子で風を送りながら、素敵な夏をお迎えくださいね~

最後にちょっとだけ(ちょっとじゃないかも)お知らせです。

6月26日(水)私の自宅の近くの、山の小さなお家で「バッグの型紙教室&大人の秦野遠足」を開催する事になりました。
イベントを立ち上げてくださったのは、「漢方」の勉強をした時にご一緒した薬剤師さんの積島さん♪♪♪

今回は、半分遊びで、半分型紙教室。
ゆるーい感じで募集中です。
詳細は下記になります。

==========
*型紙教室で学ぶこと

「バッグの基本の基本【マチなしのシンプルな布のトートバッグ】の型紙の作り方」

洋裁式の製図ではなく、鞄職人式の本格的な型紙の取り方を学びます。
鞄の型紙用の厚い紙(チケン紙)を使った、ずっと使える正確な型紙の作り方です。

知っているようで知らないカッター、目打ちの使い方も一緒に学びます。

==========
*講習費
5000円 (チケン紙代込み)

*定員
5名(現在2名参加決定です。)
==========
*スケジュール

9:30小田急線渋沢駅集合

改札を出たら右に歩いて、駅構内を出てすぐの、左右にある階段の右側を降りてきてください。
私が「白のフリード」で待っています。

10:00~12:00型紙教室
~12:30 片付けなど。

お昼は、秦野名物のおそばを予定

すぐ近くの戸川公園をちょっと歩いて(お茶室もあるんですよ!)山の遠足気分を味わっていただき、

その後、秦野の大人気スポット 農産物直売所「じばさんず」へ行って、お買い物をして

秦野駅までお送りいたします。

=============
*型紙教室の持ち物
※私もいくつか持っていますので、急いで買わなくて大丈夫です。用意できない方はお知らせください。

①作りたいバッグ用の布(なければ持ってこなくてもOK)

②カッター
③カッター用の定規
④方眼定規(30㎝と50㎝)
⑤目打ち(100円ショップのでOK)

参考までに、
おすすめカッターはこちら(本当によく切れるので、仕事のはかどり方がぜんぜん違いますよ!)↓

方眼定規はこちら(ユザワヤなどで売っています。この定規は洋裁をするなら必需品と言っても過言ではない定規です。)
30㎝方眼定規
50㎝方眼定規

型紙用の紙は特殊なものを使いますので、こちらで用意します!

==========
やってみたい方、来てみたいと思われた方はお気軽にご連絡くださいね~

型紙教室やって、縫うのはどうするの?という声が聞こえたような気がしましたが、
もしご希望なら、それはまたご相談という事で(*^^*)

よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう!

ご購入、オーダーメイドほか、ご相談、お問い合わせ
お客様のご要望をおうかがいいたします。バッグのこと、服のお仕立てのこと、着物リメイクのこと、小さなことでもお気軽にお問い合わせください。心を込めてお答えさせていただきます。
お問合せはこちらから

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。